2022-06-14 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 桐生のコソダテ世代よ。オンラインで、つながろう。オンラインこそだて子屋 桐生市社会福祉協議会では、桐生市民生委員児童委員協議会(主任児童委員)と共催して、月1回のペースZoomを利用したこそだてサロン「オンラインこそだて子屋」を実施しています。子どもが楽しめるのはもちろんのこと、子育で世代の […]
2022-06-12 / 最終更新日時 : 2022-06-12 久保田裕一 活動報告 恥を知れ!安芸高田市 石丸市長が投げかける地方議会の在り方 4月に全国若手市議会議員の会の研修会としてお話をお伺いしてきた広島県安芸高田市の広報6月号に、私のコメントを掲載いただきました。研修会の講師を務めていただいたのは、共通の知人を通して繋がった石丸伸二市長です。その石丸市長 […]
2022-06-07 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 昆虫食は“ゲテモノ”ではなく日本の未来。かいこのいるラボ2 6月5日(日)、桐生市の街中のビルの一室で養蚕に取り組む養蚕ラボが、昨年に続き1日限定で一般公開されました。場所は本町6丁目の本町通りから路地を入った閑静な住宅街の中です。 「かいこのいるラボ2」と題した今回の一般公開で […]
2022-06-05 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 道路清掃にみる共動(協動)の姿 今朝は地元 元町常会の道路清掃(草刈り)作業に参加してきました。ちなみに、私の住む全159世帯の新里町山上元町は“自治会”てはなく“常会”を名乗っています。 6月の草刈りは8時スタート。時報が流れると常会長が挨拶をして、 […]
2022-06-04 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 地域おこし協力隊 クロストーク 6月2日に開催された桐生市生涯学習推進協議会主催の講演会「地域おこし協力隊 クロストーク」に参加させていただきました。 桐生市の桐生地区、黒保根地区、新里地区で活躍している地域おこし協力隊3名(青山隊員、岩崎隊員、小野隊 […]
2022-06-04 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 第一土曜日はfunknown KIRYU 天満宮の骨董市や買場紗綾市などで賑わう第一土曜日。先月からは店舗・イベントがゆるく繋がりながら、1つの街としての桐生の魅力を発信していこうというプロジェクト「funknown KIRYU」も始まりました。今月も50カ所以 […]
2022-06-03 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 本日より6月議会がスタートします =会場が変わります= 本日10時より、桐生市議会 令和4年度 第2回定例会(6月議会)が開会します。本日は市長提出議案に対する質疑が行われ、私は1議案(補正予算)に対する質疑を予定しています。 なお、庁舎整備に伴い、今回から地場産業振興センタ […]
2022-06-01 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 30年後には若者が半減?!きりゅう若者ビジョン会議 5月27日に桐生大学で開催された、桐生青年会議所主催の「きりゅう若者ビジョン会議」に参加させていただきました。桐生市、みどり市に関わりのある39歳以下の若者で、20年後の地域のビジョンを描くワークショップです。ちなみに、 […]
2022-05-30 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 星空と夜景に囲まれてビブリオバトル 28日(土)夜に開催されたビブリオバトルに参加してきました。会場は本町3丁目のパンセギャラリー2階のカフェスペース「白-haku-」の屋外空間として整備された屋上デッキです。屋外での開催は初めてでしょうか。日中の暑さが嘘 […]
2022-05-30 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 映画の役割。every本&きりゅうシネクラブ上映会 昨日はコワーキングスペース「COCOTOMO」で開催された映画上映会に参加させていただきました。中高生によるプロジェクト「every本」と、映画館復活を目指して桐生市内各所で上映会を手掛けている「きりゅうシネクラブ」との […]