2024-12-25 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 気付けば10年目。サンタクロースのごみ拾い 本日は桐生ふるさと大使・ワンクッション主催のごみ拾いイベント「サンタクロースのごみ拾い」に参加してきました。プレゼントを配り終わったサンタさんが空になった袋にごみを集める、というテーマで毎年12月25日に開催されており、 […]
2024-12-21 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 子どもの事故予防地方議員連盟活動とCDR(予防のための子どもの死亡検証)について 12月議会の一般質問においてCDR : Child Death Review(予防のための子どもの死亡検証)を取り上げさせていただきました。 私が現在所属をさせていただいている、子どもの事故予防地方議員連盟ではCDRの意 […]
2024-12-20 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 みんなで話そう。これからの教育のこと。学校のこと。桐生の教育を語るcafe vol.7 月1回の開催で早くも7回目となる「桐生の教育を語るcafe」が12月22日(日)に開催されます。定期開催はいったんここで一区切りとのことですので、ぜひ今年最後の開催に参加してみてはいかがでしょうか。 前回は「世界一 子ど […]
2024-12-19 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 17年の活動に対して緑化功労団体表彰。山上城跡公園あじさいの会 10月21日に桐生市役所にて「令和6年緑化功労団体表彰式」が行われ、私も10年前から参加している山上城跡公園あじさいの会(境野登 会長)の1団体が表彰されました。そして、先日は地元の集会場において現在所属する十数名が集い […]
2024-12-18 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 本日より12月議会の後半戦がスタート。明日は一般質問に登壇します 本日より令和6年 桐生市議会 第4回定例会の後半戦です。12月議会も残すところ3日間となりました。 本会議は午前10時開会。私は経済建設委員長報告2件と追加議案に対する質疑1件を予定しています。また、私は明日19日(木) […]
2024-12-16 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 日曜日は参加型イベントが2つ。わんぱくキッズ&子ども食堂フェア 15日(日)の朝は県内公立高校の生徒2名とのミーティングからスタート。総合的な探求の一環として、桐生市を対象とする2名の調査活動に対してアドバイスをさせていただきました。 その後、娘を連れて新里総合センターで開催されたマ […]
2024-12-15 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 昨年の自分には21秒差で敗れる。第2回 吾妻山登山競争 昨日は吾妻山の山頂まで駆け登るタイムを競う「第2回 吾妻山登山競争」が開催され、参加してきました。快速登山であるスカイランニングの「V GAMES JAPAN」の最終戦に位置付けられています。 スタート地点は福男選び神事 […]
2024-12-13 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 提言の本質は共に動くこと。館林YEG 公開委員会 今夜は館林商工会議所青年部(館林YEG)の政策提言委員会の公開委員会へ。日本商工会議所 政策提言委員会の皆様より「政策提言の基礎」について丁寧にご指導あただきました。 政策提言は日本に商工会議所が発足した当時からの大きな […]
2024-12-13 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 電脳都市・桐生に向けて。2024TRON Symposium 本日は渋谷パルコDGビルで開催された「2024 TRON Symposium」に参加させていただきました。TRONプロジェクトは、坂村健 氏(東京大学名誉教授)を中心に1984年に発足し、現在までにOSからIoTネットワ […]
2024-12-12 / 最終更新日時 : 2024-12-26 久保田裕一 活動報告 災害時を想定した袋調理に挑戦。婦人消防隊合同研修 11月28日に新里町保健文化センターで開催された新里町内の婦人消防隊の3区合同研修に参加させていただきました。 内容は災害時の炊き出しを想定し、ポリ袋を使用した調理研修です。ポリ袋を使うことで容器代わりにもなり、食べた後 […]