2019-07-18 / 最終更新日時 : 2019-07-27 久保田裕一 活動報告 1218年目の夜明け 昨日、7月17日は1218年前に山上多重塔が建立された日です。 7月になってから隠れていた太陽も、この日ばかりは朝から強い日が差し込み、建立の日をお祝いしているかのようでした。毎年7月17日には、私も所属している新里文化 […]
2019-07-12 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 災害初動期における要 本日は関東若手市議会議員の会 神奈川ブロック研修に参加させていただきました。研修場所は陸上自衛隊 座間駐屯地です。座間駐屯地は相模原市と座間市に跨がる米陸軍キャンプ座間の敷地内にあり、陸上自衛隊として唯一となる在日米陸軍 […]
2019-07-11 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 日本のきのこ農家を支える企業 所用にて、きのこ菌床シェア国内ナンバーワンの森産業さんにお邪魔させていただきました。椎茸の種駒にいたっては約8割という驚きのシェアを誇ります。 世界で初めて椎茸の人工栽培に成功し、しいたけ博士と呼ばれた森産業の創業者 森 […]
2019-07-11 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 普通列車の旅 桐生滞在8時間で再び東京方面へ。明日は関東若手市議会議員の会 神奈川ブロック研修に参加させていただきます。 明日の研修場所は陸自座間駐屯地。災害現場で活躍している第4施設群の視察と、キャンプ座間の返還地に整備した座間消防 […]
2019-07-11 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 多文化共生の先進地へ 昨日は、関東若手市議会議員の会 関東公式研修in埼玉に参加させていただきました。川口駅前のキュポ・ラにある「かわぐち市民パートナーステーション」にて役員会を実施の後、研修一つ目として「川口市の多文化共生の取り組み」につい […]
2019-07-10 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 鳥取県と同規模の街 関東若手市議会議員の会 研修会&役員会に参加するため川口市にやってきました。言わずと知れた埼玉県No.2の人口60万人を誇る大都市。人口は鳥取県とほぼ同等です。 当然名前は知っていますし、よく電車でも通過しますが […]
2019-07-09 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 一般質問の内容が掲載されました 先日、桐生タイムスに私の一般質問の内容が掲載されました。 今回の私の一般質問の中では「災害時における乳幼児の栄養支援について」お伺いさせていただきました。記事の中では、昨年8月に液体ミルクの国内基準が制定され、今年3月に […]
2019-07-07 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 共存するためには 本日は桐生市より委嘱を受けている鳥獣被害対策実施隊のパトロール活動に参加させていただきました。耕作放棄地が増え続けるなか、人間と動物の住む空間の住み分けが年々と難しくなってきていると感じます。鳥獣による農作物の被害が多発 […]
2019-07-06 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 梅雨の中休み 毎月第一土曜日は桐生で多くのイベントが行われる日となります。本日は、連日続いた雨も落ち着き、少し蒸し暑さはありますがイベント日和となりました。 朝イチは初開催の「くろほね朝市」へ。黒保根の美味しいお米と、新鮮卵の卵かけご […]
2019-07-05 / 最終更新日時 : 2019-07-13 久保田裕一 活動報告 産学官民が連携した持続可能な社会づくり 本日は「群馬大学グローバルSDGs指向研究シンポジウムー防災と環境のその先を見つめてー」に参加をさせていただきました。 SDGsとは『持続可能な開発目標』の略称であり、国連で採択された、2016年から2030年までの国際 […]