2022-04-19 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 サクラソウ早くも見ごろです 本日はサクラソウのパトロール活動などを行っている新里文化財保護協会の総会が桐生市新里町板橋のサクラソウふれあい公園にて開催されました。総会後には草刈りなどの公園整備を実施。本日からGW明けの5月6日(金)まで毎日パトロー […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 自治体の都市計画担当になったら読む本 前橋工科大学 地域・交通計画研究室(森田・湯沢研究室)OBである、伊勢崎市役所の 橋本 隆 さんが「自治体の都市計画担当になったら読む本」を出版され、本日わが家に届きました。都市計画や景観・広域連携の考え方などの基礎を図 […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 春のいろどり 本日午前は親子でガラス工房Merhaba(桐生市新里町武井)にて行われた「春のいろどり三人展」に寄らせていただきました。小林大輔さん(ガラス)、土屋恵利さん(皮) 、古川真紀子さん(陶)によるコラボ展です。 春の工房は吹 […]
2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 通学路の横断歩道手前に安全看板 新里町新川地内の横断歩道の手前に安全看板が立ちました。この横断歩道は通学路となっており、カーブの先にあるため車側からは気付きにくく、危険が指摘されていました。看板の内容は手前から「通学路につき最徐行」「歩行者に注意」です […]
2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 大人の隠れ家。東毛初のシーシャ(水たばこ)のバーがオープン「桐生市 The sticks」 3月12日、桐生市本町六丁目商店街にシーシャと呼ばれる水たばこが体験できる「The sticks」がオープンしました。早速、地元の20代・30代の若者を中心に話題となっています。オーナーは桐生市在住の立澤宏和さん。都内で […]
2022-04-06 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 子ども達を守るために。自治体としての役割【荒川区の取組】 昨日は関東若手市議会議員の会の公式研修で、東京都荒川区の「子ども家庭総合センター」について視察・研修をさせていただきました。荒川区の「子ども家庭総合センター」はいわゆる児童相談所の機能を備えた施設で、従来のから設置されて […]
2022-04-03 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 三寒四温 桜が一気に咲きそろったかと思えば、一転朝晩の冷え込みが厳しくなり、本日は花散らしの冷たい雨となりました。急激な気温の変化に風邪など引かないように気を付けていきましょう。さて、お天気に恵まれた昨日は、桐生の街中が賑わう第一 […]
2022-03-28 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 コミュニティが交わりあう仕掛けづくり 昨日、シトラスリボンプロジェクト講演会が桐生市民文化会館の会議室を会場に開催されました。講師は栃木県大田原市で空き家を活用して、地域づくり活動を行っている「一般社団法人えんがお」の代表理事である濱野将行さんです。私は日程 […]
2022-03-28 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 花の便り 昨日は午前中に地元サロン主催のお花見会があり、寄らせていただきました。とはいえ、満開までには少し早いようで、集会所の桜は5~6輪しか咲いていませんでした。それでも、コロナ禍でしばらく集まれなかった面々が集い、談笑できたこ […]
2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-05-11 久保田裕一 活動報告 桐生どまんなか市が初開催 桐生市の地域おこし協力隊が主催するキッチンカーのイベント「桐生どまんなか市」が本日開催されました。地域おこし協力隊がこだわってセレクトしたキッチンカーが並んだほか、てまわしトロッコ「てトロ」や農業機械乗車体験などが子ども […]