荒天にも負けぬ大間々祇園まつり。そしてバトンは桐生へ

本日まで390年以上の歴史を持つ大間々祇園まつりが開催中です。昨夜は急な雷雨と強い風で露店などが飛ばされるなど大変だった様子。私は雨が落ち着いてから寄らせていただきました。

第五街、第六街の華やかな雰囲気も良いですが、第一街、第二街の落ち着いた雰囲気も素敵です。第一街ではお世話になっている「髪工房ナカムラ」の中村栄司さんによる竹灯籠が並び、荘厳な景観を作り出しています。歩行者天国の北端ですが、ぜひ足を延ばしてみてください。

大間々祇園まつりは本日まで。そして、明日からは桐生八木節まつりが4年ぶりに全面開催となります。先ほど、桐生天満宮にて安全祈願祭が行われ、桐生市議会 経済建設委員長として出席させていただきました。

今夜20時より美和神社の境内から御神輿が出される「宵の出御」が行われます。ここから桐生祇園祭がスタートです。私も第六街若集会の一員として参加予定。八木節踊りの雑踏とは違う、優美な風情のある出御をぜひご覧ください。