公約の達成状況は何%?新里でまちづくり懇談会

15日に新里総合センターにて開催された「公約推進のためのまちづくり懇談会」に参加させていただきました。この懇談会は、荒木市長が3年半前の選挙で公約に掲げた各施策の進捗状況の報告と、今後の公約達成に向けての取り組みを説明するものです。新里地区を皮切りに、黒保根地区、桐生地区の計3ヶ所での開催を予定しています。

懇談会の冒頭70分程度で荒木市長より、10の基本政策と48の項目で構成されている「公約実現に向けた行政案」の詳細な説明が行われました。これまで、市長公約の実現を検討するための検討チーム(総務・経済建設・教育民生)を設置し、市民・団体等への意見聴取や、部局横断的な検討を行ってきたものとなります。なお、公約の進捗率ですが、完了と実施中を合わせると90パーセント達成できたとの報告がなされました。詳細は下部のリンクからご確認下さい。

抜粋しながらではありますが、各取り組みを詳細にご説明いただき、これまでの取り組みと今後の動きを確認する上でも学びの多い貴重な機会となりました。ただ、全市的な話題が多かったので、もう少し新里地区の施策に重点をおいてお話をいただけるとご来場いただいた皆様にとってより興味深い内容になったのではないでしょうか。今回は初回でありますので、今後よりブラッシュアップされていくものと期待しています。土曜日の夜という何かとお忙しい時間帯にご出席いただいた市民の皆様には、市政にご関心を寄せていただき心より感謝申し上げます。

なお、この懇談会は下記の通りの日時で黒保根地区、桐生地区でも開催が予定されています。荒木市長の任期も残り半年となり、今後更に各施策の具体化が加速していくものと思われますので、ぜひ桐生市の動きを知る良い機会として多くの皆様にご来場をいただけたらと思います。

【第2回】

日時 10月22日(土)午後6時~7時30分

場所 黒保根町山村開発センター2階 研修集会室

【第3回】

日時 11月12日(土曜日)午後2時~3時30分

場所 美喜仁桐生文化会館4階 スカイホール

「公約実現に向けた市の考え方(行政案)」については下記リンクをご確認ください。

https://www.city.kiryu.lg.jp/…/kei…/1016023/1016033.html (桐生市HP)