3年ぶりの堀マラソン

本日は3年振りに桐生市堀マラソンが開催され、3,000名を超えるランナーが桐生路を駆け抜けました。と、言っても今年は桐生市在住者などに出場が限られ、例年の半分以下の規模での開催です。来年こそは通常開催できることを願っています。
さて、私はというと10kmとファミリー(2.8km)にダブルエントリー。10kmの方は3年のブランクから3分くらいタイムが遅くなりましたが、今年は足を止めずに走りきることができただけでも大満足です。そして、ファミリーは妻と1歳の娘と共に家族3人でエントリーしました。娘のマラソンデビューは数十歩。それ以外はベビーカー&抱っこで結構しんどかったですが、沿道の皆さんの声援に後押しされて楽しく走ることができました。

今年は久しぶりの堀マラということもあり、本町六丁目商店街では和太鼓 白楽の演奏がランナーを盛り上げ、飲食販売や応援手旗の配布なども実施。スターレーンの駐車場では桐生商工会議所 青年部の事業として「キッチンカーでまちづくりin堀マラ」も開催され、マラソン後も賑わいが続く一日となったように思います。ちなみに、わが娘は初マラソンの後に白楽で初和太鼓も体験してきました。
参加された皆様、設営等に関わった皆様、たいへんお疲れさまでした。そして、沿道で声援を送ってくれた全ての皆様に心より感謝申し上げます。


