秋のイベントシーズンスタート。第一土曜日は買場紗綾市&まちの先生ほか

4日は第一土曜日ということで、骨董市を中心に桐生の街が最もにぎわう日。家族で各種イベントに寄らせていただきました。

MEGAドン・キホーテ桐生店の商店街側コンコースでは「まちの先生見本市inきりゅう」が開催。体験型のブースが並び私の娘も目が輝いていました。

買場紗綾市にもお邪魔。出店者の皆様とも近況など情報交換をさせていただきました。すっかり秋の空気になり、出店者の皆様にとっても過ごしやすい季節になったようです。

移動は低速電動バスMAYUで。この日から乗車記念カード第二弾が配布開始となり、早速GETしてきました。数量限定となりますのでご希望の方はお早めに手に入れてみてください。

有鄰館では新里町の∴ん窯やきもの山房による「掌のうつわ展」や蔵KURAデザインフェス、からくり人形芝居定期上演などに寄らせていただきました。

その後は5日開催の桐生青年会議所主催の10月第一例会「やってみたいが未来をつくる」の設営のため小梅琴平公園へ。夕方からの雨模様のなか、暗くなるまで準備を行いました。

この日の最後はボートレース桐生で開催された笠懸まつりへ。あいにくの雨模様でしたが、競艇場という広い屋根のあるポテンシャルを活かし、多くの来場者で賑わっていました。笠懸商工会の皆様とは青年部の繋がりで交流がありますが、これだけ大きな事業を行っていることを目の当たりにしてとても刺激になります。新里商工会のほうは最大のイベントである新里まつりが終わりましたが、秋にはフォレストミュージックと産業祭の2つのイベントが控えているので、負けじと盛り上げていきたいですね。