人生初の花火。桐生花火大会

昨日で9月議会が終了しました。バタバタしていたので、遅ればせながら先週の話題を一つ。9月17日に開催された第2回 桐生花火大会に家族で行って来ました。娘にとっては初めて間近で見る花火です。


この花火大会は前回に続き、民間の実行委員会により運営されています。会場となった小梅琴平公園には飲食ブースやキッチンカーなどが100台近く並び、ライブステージも豪華な出演者を迎えるなど、昼間から大盛り上がり。「桐生の花火を復活させたい」という純粋な想い、そしてそれを実現する関係者の皆様のエネルギーに感服です。


民間主導とはいえ、渡良瀬川の河川敷は国交省管轄であり、群馬県警が交通規制に参加し、公園は桐生市の管理、桐生消防が万が一に備えます。正に公民連携により実現した花火大会です。会場内外に多くの皆様が来場されていたことからも、市民に応援されて大成功に終わった花火大会だったと言えるでしょう。開催にご尽力された皆様に心より敬意と感謝を申し上げます。