2022-06-26 / 最終更新日時 : 2023-03-05 久保田裕一 活動報告 涼を求めて黒保根へ。水沼マルシェ 本日の桐生市は昨日より気温が5℃ほど低い、といっても35℃以上の猛暑日。6月とすると異例ともいえる高温が続いています。 そんな桐生の街中より、ちょっとだけ涼しい場所を求めて、本日のお昼は水沼マルシェに寄らせていただきまし […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 いよいよオープン。ニッポンの神業ミュージアム 桐生市の商店街の真ん中に「日本の神業」をテーマにした体験型のミュージアムがオープンします。6月25日(土)から11月6日(日)までの約半年間、メイン会場となる「ギャラリー禅林」と「有鄰館・矢野園 喫茶有鄰」を中心に、桐生 […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 一般質問に登壇します =会場が変わります= 桐生市議会 令和4年度 第2回定例会(6月議会)も残すところ1日となりました。 本日、24日(金)は一般質問となります。私は13時頃から、下記の項目について一般質問をさせていただきます。お時間の許す方は、傍聴にお越しくだ […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2023-03-05 久保田裕一 活動報告 予想気温40℃の中での文化財清掃。熱中症にご注意を 本日午前は、新里文化財保護協会の文化財清掃に参加させていただきました。私の地区の担当は桃井塚と銅街道石碑の2箇所となります。 終了後は、各地区のメンバーが集合して中塚古墳の広大な土地の草刈りに汗を流しました。 本日の桐生 […]
2022-06-22 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 6月議会の後半戦がスタート 本日より令和4年 桐生市議会 第2回定例会の後半戦です。6月議会も残すところ3日間となりました。 本会議は午前10時開会。私は教育民生委員長報告1件と、補正予算議案に対する討論を予定しています。また、明後日24日(金)の […]
2022-06-21 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 ご飯一杯のありがたみ。アンシャで田植え体験 本日、新里町鶴ケ谷のオルタナティブスクール「アンシャ」に通学する児童・生徒による田植え体験が実施されました。新里地区の地域おこし協力隊である小野隊員が手掛ける事業で、新里町内の若手農家さんが指導者として協力してくれていま […]
2022-06-20 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 六本木ヒルズに新たな拠点開設。皇學館大學サテライト 昨日は三重県伊勢市の皇學館大学がハリウッド大学院大学内に開設した「皇學館大學 現代日本社会学部 六本木サテライトオフィス」の開所式に参加してきました。 前半には皇學館大學 現代日本社会学部の取り組みについてのプレゼンを拝 […]
2022-06-19 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 待ち遠しい祭の再開。八木節交流広場 桐生市民が愛してやまない郷土民謡である「八木節」 ですが、毎年8月に開催されている「桐生八木節まつり」での八木節おどりは3年連続で中止が決定しています。 待ち遠しい八木節の音色を求めて、本日は本町四丁目あーとほーる鉾座で […]
2022-06-19 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 地域住民のご理解に感謝。有害鳥獣駆除事業 今朝は新里猟友会の有害鳥獣駆除事業に参加。新里町赤城山地内にて、2班で2ヵ所に別れての活動です。 本日の事業に先だっては、金曜日からの3日間、毎朝8時の防災無線にて銃器駆除が実施される旨の周知を行いました。 銃器を使って […]
2022-06-18 / 最終更新日時 : 2023-02-19 久保田裕一 活動報告 つながりを科学する。SCBイノベーションアカデミー 今夜は群馬県庁32階の官民共創スペース「NETSUGEN」にて開催された「SCBイノベーションアカデミーぐんま校2022前期」の第1回講座を受講させていただきました。講師は崇城大学 情報学部の星合隆成 教授です。 星合教 […]